StokedBase ストークベース ロゴ

StokedBase ストークベース ロゴ

株式会社StokedBase(ストークベース)

東京都豊島区東池袋3-11-9 下総屋ビル301

Email : info@stokedbase.jp

StokedBase Inc. All Rights Reserved.

効果的な採用動画の作り方とは?

2023.09.17

動画・映像制作 採用

#採用動画

著者:

StokedBase 編集部

こんにちは!ストークベース編集部です。

お客様と会話させていただく中で、採用に関する悩みは尽きないものだなぁとつくづく感じてます。
特に、採用競争が激化している昨今、企業は優秀な人材を引き寄せ、ブランディングを高める方法を求めていると感じております。
しかし、多くの企業が同じようなアプローチを取っており、候補者に差別化を提供できていないのが現状です。

本記事では、効果的な採用動画の制作方法に焦点を当て、採用動画制作のステップから、ストーリーテリング、最適な動画形式と長さなど包括的なガイダンスをご紹介いたします。

なおStokedBase(ストークベース)では、webと動画を用いてPRのサポートをしています。
制作会社をお探しの方は、お気軽にご相談ください。

採用動画がもたらす効果

採用のプロセスにおいて、採用動画は大きな影響を与えています。

昨今、SNS等の普及により誰もが情報を取得できるようになり、求職者は様々な方法で情報を収集し慎重に選択を行っています。
そのため、
「企業文化を知ってもらう事で自身がその環境に適合できるのか」
「よりリアルな姿を伝えていくことで実際の働くイメージができるのか」
などといった企業ならではの情報を求職者に伝えることで、その企業に興味を持ち比較検討もスムーズに進めることができます。

採用動画では、入社後の離職率に関しても影響を与えます。
企業文化や実際の働いている様子を発信することで、
「思ってた仕事と違った」
「会社の雰囲気が自分に合わない」
などといった、入社後のギャップは減らすことに大きく寄与します。

動画事例の紹介

実際弊社で携わらせていただいた事例をいくつかご紹介いたします。

①株式会社GLANTZ

美容院を経営されている企業で、インタビュー動画を制作いたしました。
数年の間、応募者が中々現れなかったのですが、動画を制作させていただき、
・ホームページ上での掲載
・就職説明会での利用
・SNS広告での利用
などといった場面で活用することで、スタッフを増員することができました。

②株式会社フリージア

エンジニアを多く抱えるIT企業で、こちらも同じくインタビュー動画を制作いたしました。
代表がエンジニアに対して持っている想いや実際に働いている社員の方にインタビューさせていただくことで、採用の強化を図りました。

採用動画制作のステップ

効果的な採用動画を制作するためには、以下のステップが重要です。

1.企画

まず初めのステップでは、動画のコンセプトやターゲットを決めます。

視聴して欲しい方は新卒なのか中途なのか、性別や年齢などターゲットをイメージします。
より詳細に絞り込むことで、この後の構成が明確になってきます。

定めたターゲットに対して、何を伝えたいか、視聴した後どういった感情になって欲しいかなど、動画コンセプトを決めましょう。
コンセプトを決める際、キャッチコピーで定義するのもおすすめです。

2.構成作成

定めたコンセプトやターゲットに沿って、動画のコンテ案を作成します。
どういった順番で見せるか、どういった描写で伝えるか、各シーン毎にイメージできるよう作成しましょう。

ただし、必要だと思う情報をただ並べるだけはNGです。
各シーンに意味を持たない、ただ羅列した動画は視聴者は飽きて最後まで見てくれません。

全体の流れを意識して、動画構成を作成しましょう。

3.撮影

いよいよ撮影工程です。

撮影する際に気をつけるポイントは、必要な情報を画面に収めるという点です。
単純なことかもしれませんが、対象物から離れて撮影すると余白部分が多くなり、視聴者からすると必要のない情報が多くなってしまいます。
例えばインタビュー動画であれば、動画のイメージに合わせて背景に植物を置いたりなど、画面に入る情報は全て意識することが大切です。

4.編集

撮影が済めば次に編集工程に入ります。
コンセプトにあったBGM、違和感のない画面の切り替えなど、細かい部分含めて確認が必要です。

5.公開

編集まで完了すると、最後に公開です。
SNSやホームページ、広告など、動画は様々なシーンで利用できる優れた情報ツールです。
制作した目的を達成するために最適な場所で活用しましょう。

ストーリーテリングの要素

企業に興味を持っていれば、その動画も興味を持って最後まで視聴してくれるでしょう。
ただ、興味のない企業の動画は、どれだけ優れた動画を作っても見てはくれません。

興味のない方にも見てもらうために、ストーリーテリングは必要な要素です。

ストーリー性を持たせるためには、コンセプトが重要になってきます。
コンセプトを言葉で定義し、その言葉に沿って動画の構成を組むことでストーリー性を持った、途中で飽きさせない動画を作成することができます。

デザインと視覚効果

採用動画におけるデザインと視覚効果は、視聴者の印象を形成し、メッセージの伝達力を高める重要な要素です。以下では、効果的なデザインと視覚効果の活用について詳しく説明します。

1. 視覚的な魅力の向上

色彩とブランド一貫性
動画内で使用するカラーやフォントは、企業のブランドイメージと一貫性を持つように設計されるべきです。これにより、視聴者は企業を識別しやすくなります。

映像品質
映像のクオリティは高い水準を維持する必要があります。クリアで鮮明な映像は、プロフェッショナリズムと信頼性をアピールします。

2. グラフィックスとアニメーションの適切な使用

情報の視覚化
データや統計情報を視覚的に表現するグラフィックスやアニメーションは、複雑な情報をわかりやすく伝える手段として利用できます。

ストーリーテリングの補完
アニメーションやエフェクトは、ストーリーテリングを補完し、視聴者の興味を引くのに役立ちます。ただし、過度な使用は避け、メッセージに合致させることが重要です。

ターゲットオーディエンスへの合わせ方

効果的な採用動画を制作する際、ターゲットに合わせて作成する必要があります。ターゲット層やポジションによって異なる期待やニーズがあるため、以下のポイントを考慮して作成しましょう。

1. ターゲットの理解

動画を視聴するであろう候補者の属性や志向を把握しましょう。これには年齢、職種、業界経験、地理的な要素などが含まれます。

2. コミュニケーションの調整

ターゲットに適したコミュニケーションを採用しましょう。
例えば、若いプロフェッショナル向けにはくだけたトーンやエネルギッシュなアプローチが適しているでしょう。一方で、経験豊富なエグゼクティブに対しては、よりフォーマルで信頼性のあるアプローチが要求されることがあります。
言葉選びやコミュニケーションスタイルを、対象の人々に適したものに調整しましょう。

動画の最適な長さと形式

効果的な採用動画を制作する際、ターゲットに合わせて最適な動画の長さと形式を選択することが重要です。
長い動画は詳細な情報を伝えるのに適していますが、短い動画は視聴者の関心を引き付けやすくなります。
さらに、ライブアクション、アニメーション、インタビュー形式など、さまざまな形式があります。どの形式が最も適しているかを検討し、目的に合わせた形式を選びましょう。

まとめ

採用動画は、既に様々な企業で活用されています。
HPでの掲載や説明会での活用、また面談時の活用など、様々な場面で活用できることが動画の強みです。
また、インタビュー動画や企業紹介動画、コンセプト動画などその場面に応じてより最適な動画を制作しましょう。

最新の記事はこちら

カテゴリで探す